全く用もないのに最後なので、阪急神戸線+今津線で7年ぶりに西宮北口(西北)界隈へ出かけてみた。
7年前に住んでいた某DMの前までも行ってみた。後甲東園駅前も。
DMもそのままだし、駅前も基本的には同じだったが、セブンイレブンが消滅しているし、特によく利用した個人経営の弁当屋(ここのカレー弁当に対抗出来るカレー弁当はいまだに全く見あたらない)が消滅していたのは残念だった。コビ編集でよく利用したコピー屋は健在だった。
まさに群衆のロビンソンなのだが、物好きにも夕方頃に怪奇幻想大学にも寄ってみた。ここも基本は変わらないのだが、BigMAMA、懐かしい食堂名だが、見た感じ、システムやメニュー内容は大きく変わっていそうだった。カレーの写真や皿を見る限り味も変わったんだろうなと思った。
それにしても1998〜2002の在学期間だったので、もはや10年前といってもいいだろう。まことに不思議な気分だった。近しいが遙かに過ぎ去った世界をさまよっている様なへんてこな感じといったところか。当然帰りには名残惜しさなどは全く感じることもなかった。
帰りは阪神難波線に一度くらいは乗っておきたかったので、KG大→門戸経由で西宮北口まで歩いて、今津まで阪急。そして阪神と乗り換えて帰るのだった。ちなみに当然難波線は地下なので面白くも何ともなく。ただ大和西大寺行きという点が印象に残っただけだった。
一応寄ったという意味では、懐かしのアクタ西宮と初めてのガーデンズも挙げておこう。西宮北口界隈ほど10年間で変わりまくったところもあるまい。
帰りに寄った京橋のカレー屋も最後なので通いまくっている。7年間3000日で400〜500回くらい行ってそうだから余裕で顔も覚えられている。本当の最後は次になるだろう。
posted by アイナット at 03:26|
Comment(0)
|
日記
|

|