2009年04月30日

パッとマップ1.02

財政力指数などに対応して近々アップ予定
Vectorがなぜか1.01にしてくれないのが悲しい限り。

それにしても経常収支比率を見てると、人件費かけ過ぎだろと突っ込まざるを得まい。

以前は通常で75%〜80%を標準としていた指標にも関わらず、現在はなんと90%以上が余裕で過半数を占めており、100%を超えているところ(つまり人件費が恒常的に収入(地方税や交付税等)以上という異常事態)すらざらにある。そし従来の標準値だった80%以下は150市町村(全体の7%くらい)くらいしかないのだ。

いかに公務員の人件費が、この国を滅亡させようとしているかが、よくわかる指標といえよう。


話は変わるが、地図データの問題で、我孫子市と鎌ヶ谷市の区別を付けることが出来ないという悲しい事態が発覚した。
同様に発見している問題は、みどり市の領域不正の問題、北方領土の村々の不足問題がある。次の2010年更新を期待するばかりだが。
posted by アイナット at 19:26| Comment(0) | Softinat製造所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

引っ越し済む

引っ越し完了(といっても荷物整理は終わっていないが)。

それにつけても疲れる限りだった。

昨日の大家(普通のおばちゃん)立ち会いは掃除した甲斐もあってかバッチリ好印象で終われたようだ。7年前の某D社は最後に嫌な感じだっただけに良かったというべきか。

ちなみに引っ越しの技では、30品目以内ならヤマト便連続をお勧めしておいて、私自身もそうすれば良かったと後悔していたのだが、実は私の荷物は50品目あったため、引っ越し業者に頼んだのは成功だった模様という良い意味で皮肉な結果になってしまった(笑)



posted by アイナット at 17:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

京都駅の人身事故

昨夜の新幹線は京都駅の人身事故(京都新聞の記事)のせいで、大変な目に遭いそうになったが、どうにかこうにかほぼ予定通りに事が運んで良かった。

岡山までは立たねばならなかったが、そこから座れたからだ。がら空きの時期で良かったというべきか。それよりも小倉過ぎた博多駅手前で猫がニャーと何度も鳴きだしたので焦った。慌ててデッキへ逃げた(笑)。これも博多駅手前で助かったとも言える。

猫はストレスに弱いので、正直新幹線の移動は避けたいところなのだが、そうは言ってられない事情もあるので我慢してもらうしかない。引っ越しの時点で迷惑すぎなのだから猫には申し訳ない限りだ。
posted by アイナット at 14:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

なんと慌ただしい移動

今日の夜から明日の午前中にかけて、大阪-福岡を往復する。
猫だけをまず移動させるためだ。
(そうしないと最後の整理と掃除がとても難しいのだ。預けるにしても猫的に連続移動でかなり悲惨だろう)

正直新幹線で猫を連れて帰るのは多少恥ずかしいものがある。
新幹線に乗っている間はまだいいのだが、そこまでの在来線区間がけっこう緊張する。
今までは大阪早朝に出かけていたのでまだ良かったが
今回は土曜日の夕刻過ぎだ。人が意外に少ないことを祈るが。
それと猫がおとなしいことを。
posted by アイナット at 14:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国からの問い合わせ

どこをどう迷ってきたのか? 日本語の達者な米国の大学院生(但し文学関連研究者ではない)から甲賀三郎の戦中マイナー作品及び作品集について質問があったのでびっくりした。

しかし書籍も含め、未見、未読、掲載雑誌不明の作品についてだったので期待には添えず。

まぁ大げさな話をすれば、甲賀三郎の名が世界規模になっただけでも喜ばしい限りだ。
posted by アイナット at 13:56| Comment(0) | 甲賀の世界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚インフルエンザ

この読売の記事を見て少しびっくりした。

メキシコ産豚肉といえば、100グラム90円くらいで良く売っていたので、よく便利に食べていたではないか。
豚だけに加熱調理しているから問題ないとは思うが。
posted by アイナット at 03:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7年ぶりに

全く用もないのに最後なので、阪急神戸線+今津線で7年ぶりに西宮北口(西北)界隈へ出かけてみた。
7年前に住んでいた某DMの前までも行ってみた。後甲東園駅前も。

DMもそのままだし、駅前も基本的には同じだったが、セブンイレブンが消滅しているし、特によく利用した個人経営の弁当屋(ここのカレー弁当に対抗出来るカレー弁当はいまだに全く見あたらない)が消滅していたのは残念だった。コビ編集でよく利用したコピー屋は健在だった。

まさに群衆のロビンソンなのだが、物好きにも夕方頃に怪奇幻想大学にも寄ってみた。ここも基本は変わらないのだが、BigMAMA、懐かしい食堂名だが、見た感じ、システムやメニュー内容は大きく変わっていそうだった。カレーの写真や皿を見る限り味も変わったんだろうなと思った。

それにしても1998〜2002の在学期間だったので、もはや10年前といってもいいだろう。まことに不思議な気分だった。近しいが遙かに過ぎ去った世界をさまよっている様なへんてこな感じといったところか。当然帰りには名残惜しさなどは全く感じることもなかった。

帰りは阪神難波線に一度くらいは乗っておきたかったので、KG大→門戸経由で西宮北口まで歩いて、今津まで阪急。そして阪神と乗り換えて帰るのだった。ちなみに当然難波線は地下なので面白くも何ともなく。ただ大和西大寺行きという点が印象に残っただけだった。

一応寄ったという意味では、懐かしのアクタ西宮と初めてのガーデンズも挙げておこう。西宮北口界隈ほど10年間で変わりまくったところもあるまい。

帰りに寄った京橋のカレー屋も最後なので通いまくっている。7年間3000日で400〜500回くらい行ってそうだから余裕で顔も覚えられている。本当の最後は次になるだろう。


posted by アイナット at 03:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

何という爪研ぎ

写真がなくて申し訳ないけど、少し面白かったので。

潰した状態の段ボールが10枚ほど重ねて縦置きしていたのだが、
なにを思ったか猫が半身立ち上げて嬉々として爪研ぎを始めた。

これには思わず笑ってしまった。確かに段ボール爪研ぎにそっくりだ。
縦置き爪研ぎも好評っぽいので、引っ越し後に用意してあげるか。
posted by アイナット at 12:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

ガスホースを抜く技

ガスコンロのホース、へばりついていて全く抜けるそうに思えず、途方に暮れてしまうときがある。
もう汚いホースは捨てるつもりならば、使える技を紹介する。

単純なことでハサミで切ってしまおう。
接続部分を縦方向に切れ目を入れて、引っ張れば簡単に抜くことができる。
(間違えても横にぶった切ったりはしないように)
posted by アイナット at 19:57| Comment(0) | 引っ越し時の注意点 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪の東の方の佐川急便

ちょっと前のことだが、不要品売却のための業者に佐川が指定されていたので使ってみたが、正直ひどい物だった。

朝に連絡。2時間単位の時間指定可能というので、指定
   ↓
時間指定過ぎても来ない。ちょうど昼飯時だったのに来ないので外出できず。
   ↓
30分待っても来ないので、営業所に連絡する。すると担当に連絡し、折り返し担当から私へ連絡させるとのこと
   ↓
更に30分待つ。連絡なし。再度営業所に連絡する。担当には連絡したというが、真偽不明。信頼性がないということでキャンセルしたので。


その後、不要品売却業者にはゆうパックも一応OK扱いだったので、ゆうパックに数時間後来るように頼んだ。(おかげで発送が明日扱いになってしまった)
ゆうパックに頼んだ直後に佐川がノコノコやってきて、玄関前の荷物をもっていこうとする。もしやキャンセルの連絡も聞いてないのか! と呆れてしまうしかない。
ちなみにゆうパックは時間通りに当然のように来て持って行ってくれた。

佐川急便の大阪東部にある某営業所とは一体何だったのだろうか? 謎である。
posted by アイナット at 19:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤマトの楽々家財の私感

ヤマトの楽々家財だが、フリーダイヤルに電話して、色々サイズなど説明をさせられたあげくに、結果的に担当営業所の電話番号教えられて、そこに一から連絡しろ(説明し直せ)という。

確かにヤマト本体とは別会社ではあるが、明らかにサービスレベルが宅急便の本体を遙かに下回っているのはどうなのだろう。(ただ運送業者は担当区域によってサービスレベルは優秀なのもあれば、問題外もあるくらいなので、こっちの方が問題なんだろうが)

これはどうにかならんのかと思ってしまった。別に対応には不満はないが、来たのもちょっとオドオドしたバイトだったし。
価格も非常に安価だし、2名も来たので事業のコストパフォーマンス的に悪そうなので仕方ないんだろうけど。

というどうでもいい感想
posted by アイナット at 19:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

ヤマト便

3辺(荷物の高さ、幅、奥行きの合計)160cm以上の荷物ヤマト便を使おうと思ったが、いずれかが170以上はNGらしい。
結局、家財宅急便として送ることにしたが、こちらも180以上はNGとのことだったが、180ジャストの荷物だったので辛うじてOKだった。

結論を言えば、組み立て式の家具といえど、180以上のものは避けるべきだということ。(一度設置すれば絶対に動かさないなら別だが)
posted by アイナット at 20:28| Comment(0) | 引っ越し時の注意点 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

引っ越し時の技

先日、不要品処分は市町村サービスを利用すべきで、業者は使うべきではないという記事を記載したが、一つ例外がある。

それは送料のみ負担さえすれば、無料で引き取ってくれるサービスを活用する場合だ。「無料 PC 引き取り」等でググれば出てくる。
実際、私自身も埼玉県三郷市の業者を二度利用した。

10年以上前のパソコンやモニタ処分(パソコンリサイル法以前のもの)に非常に有効だ。送料も普通にヤマト運輸の箱に詰め込めばいいだけなので1500程度で済む。

壊れていてもいいので、箱に詰め込めるなら一緒にラジカセやプリンタなど引っ越し時の邪魔になるものを一緒に詰め込んで送ればいいだろう。
箱や送り状には不要品(パソコン)等と書けば、梱包が甘い等とヤマト運輸の人に突っ込まれることもないし親切だ。


もちろん本当は町を巡回する軽トラックなどにちょうど出くわすことが出来れば一番いいのだろうが、そんな都合良く出会えない。
困ったときに、この無料引き取り業者の利用を考えるのはどうだろうか。

なお出来るだけホームページがまともな株式会社形態のところを選ぶことをお勧めする。地元企業であるメリットはほとんどないだろう。

posted by アイナット at 20:03| Comment(0) | 引っ越し時の注意点 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

どうして更新するの?

無職になって以来、時間がありあまる(特に九州に帰るまで仕事を探すという難関すらない)ので、いままでやろうと思っても仕事疲れや無気力で放置されていたものに対して、全力で取りかかれている状態です。

特にパッとマップというソフトウェアは仕事でも未経験だったC#(.Net)の勉強も兼ねたし、SQL素人だったのにSQLITEを使うなど、これまた勉強も兼ねているのです。(ほかのソフトウェアはC++とかだが)

それと実はこのちゃらんぽらん日記もブログ移植を考えていて、実際にDTIブログにて2006頃に移植開始していたのです。しかしあっさりと挫折したという過去があったりします。

今、大量に投稿しているのも、趣味。仕事の勉強、更にあわよくば実益を目指したモチベーションとが重なり合った全力状態にあるからなのです。
posted by アイナット at 10:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パッとマップ

拙作「パッとマップ」が4/15に窓の杜で紹介された。
いきなりヒット数が10倍以上になっていたので何事か思った次第。
ただ早くも影響はなくなったみたいだが。

ちなみに紹介記事はこちら

こんなに早く窓の杜に紹介されると思わなかったので正直嬉しい誤算だった。

Vectorの方もバージョンアップ反映が遅い(ゆえにいまだに1.00のまま)のが気になるけど、こちらも学習&教育の地理の部で2位になってる。地味に嬉しい。こちら

ちなみに「パッとフォルダ構成取得」も登録依頼しているが、まだ待ちの様子。これらが終わらないと「パッとHTML自動目次生成」や秀丸マクロたちを登録しにいきにくいんだが。
posted by アイナット at 10:42| Comment(0) | Softinat製造所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。