2011年09月23日

本当ならば宇宙が覆る?

本日、世界中を騒がしたに間違いないビックニュースだろう、ニュートリノが光のスピードを超えたというのだ。

時事通信の記事「光より速いニュートリノ観測=相対性理論と矛盾−名古屋大など国際研究グループ」の冒頭を引用する。
 名古屋大や宇都宮大、神戸大などが参加する日欧の国際研究グループは23日、質量を持つ素粒子のニュートリノが光よりも速く移動するとの測定結果が得られたと発表した。
 アインシュタインの相対性理論は、質量を持つものは光より速く移動することができないとしており、今回の測定結果は相対性理論と矛盾する。結果が正しければ、科学全般に与える衝撃は計り知れない。


これまで宇宙の物理法則の常識としては、光を超えるスピードは有り得ないというものだった。正直チンプンカンプンなのだが、相対性理論によって証明されているという。

そして現在の常識では光を超えるということは時間を超越するということになる。つまりニュートリノは過去に遡ったということになってしまう。

今回の事象が正しいならば、今まで信じて疑われなかったニュートリノは研究することで更なる衝撃をもたらすことになるのかもしれない。時間を超えた電話のようなものやタイムマシンも荒唐無稽な古いSFだけのものじゃなくなる可能性すら出てきたということだ。

ちなみにタイムマシンと未来からの来訪者がいないことは矛盾しないと思っている。量子力学の多世界解釈を例に挙げるまでもなく、この宇宙は金太郎飴のように並行する宇宙が延々と連なっていると考えれば、過去を変えても自身が存在していた現代世界や未来世界には影響を与えないからだ。パソコンでファイルのコピーが生成されるようなものだ。「コピー先のファイル」の未来と「コピー元のファイル」の未来は、それぞれ干渉できなくなった時点で同じではなくなる。
これまで未来からの来訪者がいない理由は、上記でも説明が付くし、それに未来からの来訪者ならば、現在技術など玩具にも劣るもののはずである。簡単に人間の脳にも干渉し認識しえなくなるのは容易だろうし、デジタル機器への干渉などはもっと容易だろう。
(突飛な例だが、ドラえもんなどが現代社会で騒がれないのも、ドラえもんが普通の人間のような自然な存在に過ぎないように見せかける干渉波のようなものが、ドラえもん自身から発せられているに違いない。人間の異常と正常を見分ける認識能力なんて、脳が作り出す極めて曖昧なものに過ぎないのだ)


ちなみにニュートリノについては、東大のサイトが非常に簡便に説明があったので紹介しておく。
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/about/neutrino.html
posted by アイナット at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

夢の人工光合成が実現

日刊工業新聞によると、豊田中央研究所が人工光合成に成功したという。記事のリンク(
豊田中央研、人工光合成を実証−水とCO2で有機物」)

※豊田中央研究所はトヨタ自動車グループの会社で、愛知県長久手町にある。

記事によると、今のところは植物の1/5程度の効率に過ぎないようだが、技術を高める余地はありそうに思える。

これが二酸化炭素から電気を作り出すことも可能になるだろう。今までは発電に伴って二酸化炭素を出していたものが、今度は二酸化炭素を原料に電気を作り出せるようになるかもしれないのだ。まさに夢の発明といえるではないか。

それにこの技術は将来的なテラフォーミングにも寄与するものかもしれない。テラフォーミングとは金星やら火星やら現状人類が住みえない惑星や衛星を地球のような居住環境に改造することを言うが、この人工光合成技術を使えば、金星ならば多すぎる二酸化炭素を機械的に酸素ほか、窒素などにも変換可能になりえると見るからだ。まさに夢の技術だ。

技術は日進月歩とも言い、基本的には決して間違いではないが、根本的な大発明を元に各分野に応用することで、信じられないような未来技術が一気呵成に発展する場合がある。この人工光合成技術はそれに類するのではないかと期待したいばかりだ。
posted by アイナット at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

ACL準々決勝1stレグ

テレ朝チャンネルで視聴。
セレッソ大阪は好きなチームとは言い難いが、ふがいない残ったJリーグ勢はセレッソ大阪しかいないこともあって当然応援である。

セレッソの守備があまりにも酷すぎて何というジェットコースターのような試合だったことか。
それにしても何とか4−3という馬鹿試合で勝利して安堵なものの、次戦の全羅北道での試合では引き分け以上が必須となったので厳しい戦いとなるだろう。(もちろん4−5で負けるとかも有りだが)

恐るべきまでに過密日程で休み暇がないため、怪我や体調不良が心配にもなってくるが、改めて清武は素晴らしいプレーヤーということを知らしめる試合となった。

現観光庁長官(溝畑宏)が経営トップをやっていた時の粉飾決算経営の影響で経営悪化した大分トリニータ(現J2)から来た選手が多いことでも知られるセレッソ大阪にあって、清武の才能には今後も期待したいところだ。

ちなみに溝畑宏は、大分の決定的な債務超過が露見した直後に、当時の前原誠司国土交通大臣から観光庁長官に任命されている。二人は同郷ということだ。
posted by アイナット at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

近頃探偵小説読むペースが少しだけ多め

実は暇である。

というのは半分冗談で、近頃、仕事関連の資格に合格していることが判明し、お涙頂戴型のお笑いパチンコ政治家の海江田大臣の署名付きの証書が送られてきたのが大きい。

これで、しばらくこの国家試験は勉強する必要性が無くなった。ようやく関係ない資格試験の勉強が出来るというものなのだが、それも一休み。

そこで、本を読む時間が生じ、漫画、じゃなくて、その漫画読みまくる行為も少し飽きてきたので、再度探偵小説に回帰しているというわけである。


さて、前回の記事にも言及した情報を頂いたこともあって、「甲賀三郎の世界」を久々に更新した。

甲賀三郎は今や超が付くほどマイナーな作家のため、結構放置しているとはいえ、作り続ける高いモチベーションは持っているつもりである。なにせライバルが皆無なので、徹底的に私がやるしかない。
結構こういうケースじゃないと頑張れないたちだったりする。もっと凄いと思わせる誰かがやるなら、同じ分野では私が頑張るまでもない(頑張っても仕方がない)。ここは任せます、といったタイプ、実に社会人としては少々問題有りな場合もある性質だが、若き頃の江戸川乱歩もそういうタイプだったと随筆などには書いていたことが思い出される。
posted by アイナット at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

ヨウ素急増。メディアと民主党の隠蔽体質の信用の無さ

夕刊フジの記事の冒頭を引用すると、
 福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市で、同市が管理する前沢下水浄化センターの汚泥から、食品の暫定基準値を大きく上回る高濃度の放射性物質「ヨウ素131」が検出されていたことが9日、分かった。ヨウ素131はウランの核分裂で生まれ、半減期が8日と短いことから、検出日の直前に何かが起きた可能性があり、動揺が広がっている。


ということだ。記事を全部読んでもらえばわかるが、ヨウ素131の半減期は8日。これが8月下旬頃から福島第一原発から遙かに離れた奥州市。そして規模は劣るが東京江東区などで急上昇をしたというのだ。

このことについて、200km近く離れた奥州市や東京都ですらこの状況だとすれば、更に近隣地域の影響が心配としかいいようがないが、多くのメディアや民主党政権、東電は沈黙しているのみで情報は伝わってこない。

半減期が短いからこそ誤魔化しようのない事実の通り、明らかなのは放射性ヨウ素が発生したということだけ。


鉢呂経済産業大臣の行った真実、そして撤回した嘘、嘘を嘘で固め続けるやり方で、真実を覆い隠そうとする隠蔽体質はどうにかならないのだろうか。
辞任の原因は「放射能を移す」とかいう低俗発言が原因なのは明らかだと思うが、おそらく低俗メディアの手によって、死の町の方も全く同様の扱いを受けることは間違いない。
このことによって、真実から目を背けさせるために、嘘を嘘で塗り固めていくという手法は強化されていくのだ。


その結果が、ヨウ素急増という明らかな緊急事態が生じても報じず、発表せず。周辺の農作物や水産物は検査しているから安全だから出荷ということになるのだが、当然嘘つきは信用されないし、信用してはいけない。

朝鮮半島のために働いてきた管直人政権だけではなく、野田政権も結局嘘つき体質というのは日本国民にとって不幸というしかあるまい。
posted by アイナット at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ありがたく懐かしく

「乱歩の世界」の最盛期、ちょうど10年前くらいに、「乱歩の世界」と相互リンクや掲示板、チャット等で接していた御仁から、甲賀三郎についての新情報についての嬉しいメールがありました。

懐かしくもありがたい話です。

posted by アイナット at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲賀の世界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

貝塚市へ

大阪府の和泉地方方面、岸和田市の南部に貝塚市がある。

いずれ「ちゃらんぽらんとは言えない旅行記」で記す予定としたいところだが、その貝塚市(特に水間寺方面)に、片道1時間半かけて初めて行ってみた。(その最中、麻耶雄嵩の「隻眼の少女」の前半部を読んだ。その後全部読んだがまさに大傑作。こちらの感想もいずれ「探偵小説ミステリー読書記録」に記載したい)
patmap都市情報を記していると、観光地情報なども作成することになるため、色々と調べることになるのだが、時折行きたい場所候補として心に残ったままになる場合がある。今回の貝塚市がそうだったということだ。

とりあえずここには行ったという記録だけ残しておくことにする。

残暑厳しい炎天下、具体的には太陽が照りつける気温32度という状況下、3時間程度フラフラと歩き回るだけで体力の消耗を実感した。ここ数年は特に運動不足きわまりないため、これは辛い。

水間の周辺は山に囲まれた風光明媚、良い意味で田舎だったのだが、歩いていくには辛い距離の名所が多く、特に今回は地図も用意していなかったこともあり色々と断念したのだが、やはり大阪府下であっても自動車を使う方が明からさまに便利な場所は極めて多いと実感してしまった。
posted by アイナット at 04:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

真実を伝える発言は撤回して謝罪するな

蒲郡市長はよくわからんが、鉢呂経産大臣についてはとても支持できるような考え方をもっている人間ではないが、この件については騒ぎ立てるようなこととも思えない。

本人たちが発言を謝罪し、撤回もしているのだから失言ということになっているのだろうが、
果たして問題視するような発言だっただろうか?

蒲郡市長は「(三陸海岸に)家が立っているほうがおかしい」と発言(中日新聞記事)し、
鉢呂経産大臣は「(福島第一原発周辺は)残念ながら、 周辺の町村の市街地は、人っ子一人いない、まさに死の町という形でした」と発言したことについてである。(産経新聞記事

このような真実をストレートに伝える発言に対して、不謹慎だなどと封殺するばかりでは、今後に何の反省も生かされなかったり、現実を直視せず気持ちの良い嘘ばかり聞かされてるようなことになるのではないだろうか。

福島第一原発周辺は、チェルノブイリ基準でいえば、立ち入り禁止区域なのだ。本来ならば嘘をついて数年で回復するなどとは言ってはいけない地域であり、「死の町」という表現方法が適切かどうかはともかくとして、実態を表した発言だったは間違いない。長崎の軍艦島を例に出すまでもなく、人がいなくなった町の荒廃スピードは果てしない速さなのだ。

蒲郡市長の言葉もだが、確かに物言いがストレートに過ぎたのかもしれない。しかしこれであっさり謝罪してしまっては仕方がない。言い方をやんわりしたものに変更しつつ、言いたいことの趣旨は変えないという手法をとるべきだった。(一時しのぎで住人を喜ばせる発言をしたところで、結果的には双方とも恨み辛みを負うだけで良いことなど全くない)

その点、武田教授が「東北の農産物は健康を壊すので捨ててもらいたい」と発言し、一関市長とやりとりが行われた問題については、お互いのやりとりを通じて、発言が撤回されることもなければ、喧嘩別れになることもないにも関わらず、双方が一定の理解しあえるという結果になり、さすがというしかあるまい。(毎日新聞記事


ちなみに蒲郡市の情報はこちら。


ただし鉢呂経産大臣については、47ニュースによると同時期に「放射能をうつしてやる」と発言しており、こちらの方が遙かに悪質な発言に思える。なぜなら嘘ではなく真実云々という次元ではなく、単なる傷つけることだけを目的にした小学生のような軽い発言だからだ。
だから本来ならばこちらの発言の趣旨が何なのかを追及すべきだろう。まるで説明できる内容ではないとは思うが。
posted by アイナット at 00:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

リーマンセットが疲弊

サラリーマンセットと言えば、何だろう。
やはり背広一式と靴、ネクタイ、鞄といったところだろうか。

ちょっとくたびれてきたので、先日靴を増やし、今回は背広のズボンでも買おうと思ったのだが、一点まずいことに気づいてしまった。

関連する某社カードの有効期限が切れていることにいまさら気がついたのだ。既に過ぎて数ヶ月経っている。どうやら引っ越しの連絡を根本から忘れていたらしい。

ただカードの期限が切れていても、ポイントカードとしては有効ということだったので、買いもの自体は問題なく行うことが出来たので良かったが、近いうちにカード会社へ連絡せねばなるまい。

どうでもいいが、二枚買えば三枚目が無料とか意味不明なサービスは止めて欲しい。最初から一枚あたりの値段を安くしろとしか思えん。二枚しか要らないのに、三枚買うことになってしまった。
posted by アイナット at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

手回し充電可能な小型ラジオ

ええ。震災直後あたりから欲しかったソニーの手回し充電可能な小型ラジオ(ICF-B02)をAmazonで購入しました。ようやく品切れ状態が解消されていたのです。

なぜかAmazonではオレンジだけ人気があるのか高かったので、シルバーを購入。




ICF-B02はラジオの大きさとしては、平時に常時携帯するにはやや大きすぎるものの、それでもデジカメを一回り大きくした感じでしょうか。専用の巾着袋が付いているので、携帯電話用の接続ケーブルなど付属品と一緒に収納するのは便利です。

ラジオ自体持っていなかったので、平時でもある程度は活躍してくれそうです。また非常時はないに超したことはないものの、これが手元にあるのとないのでは雲泥の差となりそうなのは確かでしょう。(ラジオだけではなく携帯電話の充電も手回しで出来るのが大きい)

ちなみに手回しは一分回せば、十分すぎるくらいに充電されます。基本電池の必要性はないでしょう。ただしそれなりに本気で回す必要はあります。

防災や来年以後の電力不足対策グッズとして、この手のものを今のうちに用意しておくのも悪くないかも。
posted by アイナット at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウズベキスタンと引き分け

昨晩のタシケントのゲーム、引き分けだった。
正直なところ、負けなかったのがラッキーと言えるような内容だった。

川島のお陰で引き分けになったといっても過言ではない。

今野はボール奪取能力は優れているが、攻められる時間が長いと危なっかしいプレーが目立つ。やはりCBには闘莉王が必要だと感じた。

阿部は久々だったが、まるでフィットせず、二度と呼ばれないかもしれない。

長谷部も後半の遠藤とのダブルボランチの安定度はさすがだが、やはり本田の代替にはまるでならないことだけが判明。遠藤はさすがだが、怪我が悪化しそうで恐い。

清武は攻撃力は相変わらず文句なしの合格。しかし守備面で一寸不安あり。

内田は相変わらず微妙。李よりはハーフナー向けのふんわりクロスの方が精度が高そう。
駒野は攻撃力やクロスはともかくとして、守備に大きな難あり。

岡崎はゴールは見事だが、他は不満の方が多い。

香川は前線での攻撃を作り出せていなかった。マークが集まると辛い。
李も気迫も全く空回り。さすがに得点取れなさすぎる。本田との連携は良かったが、本田がないないと孤立が目立つ。
ハーフナーは期待はさせるが、まだまだこれから。しかし代表にしばらく定着しそう。


長友と本田という世界でも屈指とも言えるフィジカルを持つ選手がいないと、こうも戦力が下がるものなのか、ということを実感するしかない。それが北朝鮮戦とウズベキスタン戦。
北朝鮮相手には引いた相手を崩すのに苦労し、ウズベキスタン相手には落ち着いた攻撃が出来ず、カウンター等から守備に追われる時間が多くなった。やはり囲まれてもボールを失わない圧倒的なキープ力がいかに重要か再認識するしかない。

とはいえ、清武やハーフナーといった新戦力も発掘できているわけで、とにかく来月のタジキスタン2連戦を絶対に連勝することが重大となる。もし勝ち点4以下ならば、平壌の北朝鮮戦が極めて厳しいことになるからだ。
posted by アイナット at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

民主党政権は犯罪者にとっては天国

東京新聞の記事「死刑 当面執行せず 法相意向」によると、
 平岡秀夫法相は二日夜、初登庁後の記者会見で、死刑執行について「国際社会の廃止の流れや、必要だという国民感情を検討して考えていく。考えている間は当然判断できないと思う」と述べ、当面執行しないとの認識を示した。

とのこと。

まったく法務大臣からして、現行の法律を遵守する気が全くない。

そもそもこの平岡秀夫という似非人権派の弁護士の考え方というのが、
「犯罪者にも事情がある」 民主党・平岡秀夫法相の発言 【太田総理】
http://www.youtube.com/watch?v=LswADT-mSs0

でも判明しているように、犯罪者擁護だけを考えた被害者感情無視の姿勢なのだ。昨今個人的な弁護士の評価が著しく暴落中なのだが、それはこのような明確な重大犯罪者を意味不明な理由(精神障害とか)で弁護する輩が目立ってきているからというのが大きい。

こんな平岡秀夫みたいな輩を法務大臣に任命するなんて、野田総理も何を考えているのやら。おっと、大手メディアの皆様の中では、「総理の任命責任」という言葉は民主党政権下には存在しないのでしたね。
posted by アイナット at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

野田内閣の初回支持率が65%だって

読売新聞の記事によると、
野田内閣の支持率65%、不支持率19%、その他14%と出た様子。

政党支持率では民主党が21%(前回8/27,28)→28%、自民党は23%変わらずとのこと。

そして野田内閣の支持理由。
「これまでの内閣よりよい」48%
「首相が信頼できる」17%
「政策に期待できる」12%
不明23%



予想できたことだが、マスコミの世論調査事態信頼できるものかは不明なものの、首相が一年交替なのは、日本国民に原因があるとしか思えない。

支持率が管内閣の3倍(大手メディア調査比)前後になるというのは異常というしかない。しかも理由が政策面や政治手法とは全く関係ない「これまでの内閣よりよい」が半数を占めているようなアホな現実を見よ。

他にも政治家の世論調査では、「人柄が良い」とか政治家の評価には全く無関係の支持理由が上位に来ている場合があるが、政治能力は評価に値する箇所がないと宣言しているに等しく、まさしく狂信者の支持理由としか思えない。

今回の「これまでの内閣よりよい」というのは、何をもって良いのかわからないが、何となく前より良さそう。と言っているに過ぎない。

そもそも支持、不支持以外の数字がたったの14%しかないのが異常である。衆議院選挙を経た上で総理大臣になったのならば、わかる。しかし今回はそうではない。また自民党支持の23%の不支持に回るのもわかる。しかし民主党支持の28%でもないくせに、内閣を支持するのが65%というのは異常というしかない。普通、「どちらでもない」という選択肢を選ぶはずだ。

もしやメディアが用意している選択肢の内容を知りたいものだ。選択肢次第で、「どちらでもない」を選んだつもりが、勝手に「支持」扱いにされている可能性だってあり得るからだ。(たとえば「少しでも期待する」=「支持する」にされるなど)

管内閣の支持率調査も酷かった。どの大手メディアの世論調査も支持、不支持以外の「どちらでもない」が極端に少ない。3%くらいしかいないというケースばかりだったからだ。

結論は、選挙を経ずに首相が替われば支持率爆上というのは気持ち悪いと言う点に尽きる。馬鹿な話だが、選挙直前に首相交代すれば、世論調査的な支持率では一番優位になるという民主気を愚弄した行為が一番いいというのが笑えないところ。
posted by アイナット at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

恐るべき北朝鮮

W杯三次予選、第一節の北朝鮮戦は白熱した展開だった。
北朝鮮のGKが大当たりでスーパーセーブ連発、最後辛くもゴールが決まった時がガッツポーズをするしかなかったほどだ。

清武、ハーフナー・マイクの起用は大正解。特にハーフナーなんて急遽合流したぐらいだったが、足技も含めて効果的なプレーを頻発させていた。李からレギュラーを奪う可能性が高いと思わせるできだった。ちなみに清武は前回の韓国戦に続き、余裕で合格。後述の柏木と岡崎が酷い出来だったので、次回はレギュラーかもしれない、。

おなじみ組では長谷部の良さが光った。クラブでは右サイドを務めるだけに突破力も発揮し、決定的な場面を何度も演出していた。守備陣の吉田、今野も素晴らしい守備を見せた。吉田は最後のゴールで更に箔が付いた形だ。

それに対して、目立って悪い出来だった選手達もいる。筆頭が内田だろう。あまりにクロスの精度が悪すぎた。いつものことだが、代表と内田は水が合わないのかもしれない。
次に岡崎、惜しいシュートシーンは目立つように見えるが、今日の試合では全体の連動性からは消えている場面多し。
そして何よりも柏木。ひ弱な10番タイプでキープ力が決定的になさ過ぎる。本田圭祐の代役には全くならなかった。二度と代表に呼ばれない可能性すらあるかもしれない。




先日から五輪予選が始まっている女子代表にも触れておこう。
宮間がいないと、どうにもならないことを露呈してしまった感がある。宮間と澤だけ明らかに他の選手とレベルが違う。この点は相手チームにもバレバレだと思うので、厳しいマークによる怪我には注意して欲しいところだ。
posted by アイナット at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野田内閣って

酷い人事になった。やはり民主党にろくな人材がいないのだから当然なのかもしれない。
海江田総理、鳩山外相とかになるよりはマシと諦めるしかないのだろうが、あまりにも無力。

岡田克也が会長を務め、鳩山由紀夫、仙谷由人などが参加している
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
というのがあるが、野田内閣からは極めて多数が参加している。
藤村修内閣官房長官、平岡秀夫法務大臣(犯罪者を過剰弁護する弁護士)、川端達夫総務大臣、小宮山洋子厚生労働大臣、中川正春文部科学大臣、鉢呂吉雄経済産業大臣、一川保夫防衛大臣(毎日新聞記事「素人だから文民統制」でいきなり、無能発言)などが勢揃いしている。

これは、今まで鳩山内閣、管内閣で閣僚になった者達の多くは無能がバレるなどで評判を大きく落としていることから、反対派と信ずる野田首相の狙いは彼らの悪評を高めることなのだろうか?(冗談)


あと上記以外で、酷いのを並べてみようか。
山岡国家公安委員長:
Googleで「山岡賢次 失言」で検索してみよう。三宅雪子の犯罪行為を手動したり、横峯をかばったり、在日参政権を推進したりで、個人的には小沢派内で鳩山由紀夫以上に嫌いな政治家。

安住財務大臣:
TVで適当で軽いデタラメ発言連発。「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と発言したりなど恥ずかしい発言(いや犯罪誘発、爆発誘発の危険発言)するだけではなく、最近は被災地の知事に対して、「国からお金をもらって自分たちは言いたいことを言い、できなかったら国のせいにする。立派なことは言うけど、泥はかぶらない」とかムチャクチャな失言というよりも民主党らしい人のせいにする発言も。とてもこの人が財政通とは思えないわけで。


ああ、なんかとてもじゃないが書きたいだけは書ききれない。
posted by アイナット at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。