2012年03月06日

人間臨終図鑑

山田風太郎の人間臨終図鑑の1巻を読みました。小説でもミステリ関連でもないので、読書記録じゃなくて、
近現代書の所見という隔離サイト(いや隔離というか何というか)の「人間臨終図鑑1(15歳〜49歳で死んだ人々)」を読むを更新しています。

全体的には歴史的な偉人や変人に興味を持つ者にとっては楽しめるシリーズなのですが、若くで死んだ人の記事を読むと、気分が優れぬ時は、なかなか気が滅入るものがありました。正直に読むのに手間取ったのです。。


なぜこの日記でこんなことを書いているかと言えば、、アイナットの総合更新情報サイトみたいなのを付くっていないので、更新したことを知らせることが出来ない・・・。そこで仕方なく、この日記に書いたわけです。

またなんかブログ作らんといかんですね。。。というかCOOLも後3ヵ月で完全消滅してしまいそうです。ああ、色々と何もしてないことがあると思い浮かべおりまする・・・。
posted by アイナット at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこ恐るべし

昨日は仕事で0時帰宅だったため、なでしこジャパンは半分くらいしか見れなかったのだが会心の米国に勝利で喜ばしい。米国の外しっぶりと宮間恐るべしだ。世界最優秀選手のベテラン澤抜きなのだが、日本女子サッカーは名実ともに世界トップクラスになったと言える。しかもこれから競技人口が大幅に増えるので、今後も安定した地位を期待できそうだ。


昨日の早朝長友の試合。インテルそのものはフォルランとミリートがやってくれて久々の得点を上げたものの、何とか引き分けるだけでも御の字だった。長友の出来は下。コンディション不良というのが目に見えるような出来映えで守備でのミス、攻撃も無意味な上がりばかりが目立っていた。もっともインテルではこんな感じで両極端に分かれた感じだ。
悪い:パロンボ(先発。途中交代)、カンビアッソ(先発。途中交代)、サムエル(先発90分)、ルシオ(先発90分)、長友(先発90分)、ファラオーニ(先発。途中交代)、パッツィーニ(先発90分)
良い:ミリート(先発90分)、フォルラン(先発90分)、サネッティ(先発90分)、セーザル(先発90分)、ポーリ(後半途中投入)、オビ(後半途中投入)、スナイデル(後半途中投入)

とにかくラニエリ監督には後半よくなった後のメンバーで次戦は挑んで欲しい。調子が悪くても出さざるを得ないチーム状況ながらも、長友には休息が必要かもしれない。
またパッツィーニとパロンボ、カンビアッソのポジションは代替が効くだけに、次戦は出さないで欲しいものだ。あまりにも酷い出来、もしくは消えていた。
posted by アイナット at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。