2012年04月25日

チェルシーVSバルセロナ

UEFAチャンピオンズリーグ、準決勝は特に応援するようなチームは残っていないが、本日のバルセロナVSチェルシーは興味深いゲームには違いなかった。といっても仕事で消耗が激しすぎて、睡眠時間をこれ以上削って3時半起きなんてしたら極めて危険なため、無難に5時に起きて残り30分見るだけに留めたのだが、それでもバルセロナの必死な焦りを見ることが出来た。

1stレグをアウェイゴール0で終えたバルセロナはそれが響いて、まさかの敗退。しかし王者がどん底に落ちていく様は劇的でもあった。チェルシーも決して今期調子がいいわけではなく、プレミア4位以内が極めて厳しい状況下にあるのだが、今日のゲームもレッドカード、PK判定をくらいながらも見事なまでの決勝進出だった。

圧倒的な資金力を誇る中国に冬に移籍が噂されていたドログバだが、この試合では守備に大奮闘、確かにPKを与えてしまうも、圧倒的存在感を見せてバルセロナの攻撃をシャットアウトし、さらには得点も狙う恐ろしさを見せつけていた。
そして交代のトーレスがロスタイムで見せた滅多に見られないプレーでバルセロナの最後の闘志を吹き消してしまった。

ボール支配率70%以上で負けてしまうバルセロナ、サッカーという競技の奥の深さがこのあたりにあるのだろう。他の得点の入るスポーツでは7割攻め続けて負けてしまうなんて有り得ない。とにかくいずれにせよチェルシーが善戦以上とは思えなかっただけに、面白いゲームだったといえよう。

posted by アイナット at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

腕時計見つかる

部屋の混沌の中から見つかりました。
基本的に潔癖性とは全く言い難い私なのですが、ちゃんと探したのに、予想外の出現に嬉しい限り。
これでまた右手首に腕時計を付けることで、いちいち時間を見るのにスマートフォンを見ずに済むようになりました。

ところで腕時計を右にする人がいなくてびっくりしますね。多くの人が右利きだとすれば、右に装着するのが当然ではないでしょうか。文字が書きにくいとか噂がかつてはありましたが、じゃあキーボードが打ちにくいといって腕時計をしないわけでもなく、全くの謎というしかありません。
posted by アイナット at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

カレーは至福だ

うまい餃子は年100日食べても飽きないと思っている。外食では大阪王将の餃子がお気に入り。京都王将よりも少なくとも餃子の味は上のように思える。他については店舗による差が大きすぎるため単純に比較は無理だ。

カレーライスもまた同様で、フジオ軒の名物ステーキカレー(サラダ付きで980円)を食べたのだが、正直微妙だ。ソースは甘すぎて辛さに欠けるし、量も少ない。肝心のステーキもまぁまぁなのだが、また食べたいと思わせる何かに欠けているような気がする。

同じような値段払うなら印度屋の方が上と思われる。サラダは別売りで貧相だがトッピングバリエーションは多いし、ノーマルでも十二分に辛いので満足だ。

ココイチのカレーもたまに食べたくなる。ブタシャブ納豆が個人的には最強だ。カレー自体の味は平均的だが、だからこそ外れない。基本私は食に関しても保守派だ。空腹時に味を想定できない店には入りたくはない。そういう面ではチェーン店は安心といえるだろう。

とにかくカレーについては外で年間100回は食べているのは間違いないと思われる。日本風カレーライスを発明した人には感謝。
posted by アイナット at 01:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

定期預金の代わり

最近日本生命のマイステージという定期預金の代わりになるものに入った。
死んだところで、掛け金の1.6倍程度しか出ない生命保険なのだが、最初に一括で加入金を支払うというものとなっている。

そんな生命保険は欠陥のようにも思えるが、実は定期預金の代替になるもので、3年後以降に解約すると、支払った金額よりも多い金額を受け取ることが可能となっており、金利的に定期預金よりも圧倒的優位かつ税法上でも圧倒的優位だというのが特長となっている。

むろん3年未満で解約した場合は支払い額よりも解約時受け取り金が少なくなってしまうと言う点など欠点もある。だから全資産の一部にしておいた方が無難だろう。わしも実際そのようにした。

とにかく色々とあって契約することになったわけだ。しかし保険の世界もTPPなどの影響をもろに受けるだろうから今後はどうなることやらわからない。その他あらゆる分野で世の中の数年後のことは全くわからない。ただ今の状況を考えると順風満帆を前提にしない方がいいだろう。最悪を想定したら何も出来ないので、楽観と悲観の中間よりちょっと悪めの想定ぐらいで考えて今を生きていくというのがワシの中の想定範囲としておくぐらいか。
posted by アイナット at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

ヘロヘロ

今後が思いやられるからヘロヘロなのか、今もヘロヘロなのか。とにかくヘロヘロだ。

そんな最中今朝は早起きした甲斐があった。長友が久々にらしさを見せる活躍でインテルも勝利。なぜかこれだけ負けているのに来期のCL圏3位まで勝ち点6差で、辛うじてチャンスが残っている状態となっているので、日曜日早朝の4位ウディネーゼとの一戦も見物となるだろう。

またフジテレビNEXTとは契約していないので見れないが、香川のドルトムントがバイエルンとの首位攻防に見事に勝利し優勝が大きく近づいた。香川の今期の活躍ぶりを考えると、ドルトムントがリーグ連覇を果たすと、MVP候補になるのは間違いない。今、世界でもっとも有名な日本人は長友か香川か?

とにかくこのようにヘロヘロながらも、今日は気分がよくヘロヘロになることが出来た。
posted by アイナット at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月04日

貧乏揺すりに笑えてしまう

職場の近くの席で、何の関わりも無い人が延々と貧乏揺すりをしている。まさに驚異的なのだが、人と話す時だけはストップするのがまた面白い。

そもそもそのユスリン氏とは実は背を向けているため、視認できないのだが、衣がこすれる奇妙な音が鳴り続けるために、その異様な運動に気づかされ、イライラさせられると同時に、どうにも笑えて仕方がない。
最初は職場が職場だけに機械の出している奇妙な音だと思えば、何のことはない。激しい貧乏揺すりだったのだから笑えてしまうのも止む得ないだろう。近隣の皆を怪訝な顔で振り向かせる奇妙な音である。

だいたい何なんだ。この無駄すぎる動きは。ダイエットにでもなるのだろうか。確かにカロリーは消費しそうだが、無駄に疲れるだけではないのか。

とか言いつつ、変なクセはだれにでもあるもの。陥穽にはまらないように日頃からの注意が必要なのだろう。
posted by アイナット at 23:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガンバ大阪とインテルミラノ

不調に苦しむ青色のチームという点で似ているガンバ大阪とインテルミラノが揃って、監督をユース世代の監督歴がある若手に切り替えることで、敗北地獄から抜け出している。

ガンバ大阪はエムボマ時代から5年ほど前まで現役で活躍していた松波監督に交代し、Jリーグでは引き分けで終わったものの、ACLでウズベキスタンの2大ビッククラブの一角ブニョドコルに快勝し今期初勝利を果たした。

インテルは、選手として無名ながらユースチームを優勝に導いたストラマッチョーニ監督に交代し、長友はベンチだったものの、試合も5−4という極めて変で楽しい試合の末に、ジェノアとの撃ち合いに勝利した。

この2チームの今後にも注目したいところだ。
posted by アイナット at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バルセロナがPK2本でACミランに勝つ

欧州チャンピオンズリーグ準々決勝2nd leg バルセロナVSCミラン。ミラノで0−0だったため、ACミランは0-0以外の引き分けもしくは勝利で勝ち抜けというゲームだったが・・・。

結果はバルセロナが勝利。しかしながら先制の微妙なPK、そしてミランが同点に追いつき勝ち越し権利を得た後が、バルサの真骨頂といえるのか? コーナーキックからの関係ない場所でのファールをもらってまたPK。結局、これが決勝点になってバルセロナが勝ち上がった。
コーナーキックからPKという流れは滅多に観られるものではないほどレアなものだった。端的に言ってしまえば明らかに審判の判定は異常に近かったといえる。バルサは更に一点取ったたため、このPKが無くても勝ち抜けのように見えるが、試合展開は全く異なるものになるため、参考になる話ではないだろう。

世界中のバルセロナファンがまた減った可能性を感じさせるゲームとなってしまったのが残念なところだ。
posted by アイナット at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

ノートPC、バックアップHDD

色々と買いそろえている。
作業に便利な持ち運びも可能なエプソンダイレクトのノートPC。PC-386シリーズ(PC98アーキテクチャ)とかのジャンク品以来のEPSONのPCだ。
個人的には久々のインテルCPU、corei5で、メインで使っている5年前PCよりも遙かにパフォーマンスに優れている。メモリも8GBにして、Windows7 64bitだ。値段は5万数千円と安い。CPUをセレロンにすれば更に1万安くなるのだからメーカが大変なのも頷けるというもの。

バックアップ用途のHDDはミラーリング対応の4TB(使用領域は2TB)のHDDだ。既に2TBのHDDを持っているにもかかわらず、サブバージョンで作業ファイルを管理したいというだけで、LAN接続の本HDD購入となった。値段は3万円。こちらは安くはない。

前に勝ったLAN接続のレーザープリンタといい、何とも個人ユースとは掛け離れたラインナップになってしまっている。まぁ作業で使うことが主目的なので当然といえば当然だろう。作業=趣味というのも何とも便利な話だ。












posted by アイナット at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

恐るべき嵐

想像以上のものだった。近畿は昼過ぎがピークだったこともあり、嵐そのものの影響はほとんど感じることはなかったが、山奥に通じる電車が止まってしまい、帰宅するのに多少難儀することになってしまった。

大型台風をも超えるこの手の嵐は珍しいのではなかろうか。週末も吹き荒れていたし、今年は春先からしてなにやら荒ぶる神の予感を感じさせる。気温も何か変なので、着るものに困る時期だ。さすがにコートは止めたが、しかし朝晩は寒いわけで。
posted by アイナット at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。