2012年04月15日

カレーは至福だ

うまい餃子は年100日食べても飽きないと思っている。外食では大阪王将の餃子がお気に入り。京都王将よりも少なくとも餃子の味は上のように思える。他については店舗による差が大きすぎるため単純に比較は無理だ。

カレーライスもまた同様で、フジオ軒の名物ステーキカレー(サラダ付きで980円)を食べたのだが、正直微妙だ。ソースは甘すぎて辛さに欠けるし、量も少ない。肝心のステーキもまぁまぁなのだが、また食べたいと思わせる何かに欠けているような気がする。

同じような値段払うなら印度屋の方が上と思われる。サラダは別売りで貧相だがトッピングバリエーションは多いし、ノーマルでも十二分に辛いので満足だ。

ココイチのカレーもたまに食べたくなる。ブタシャブ納豆が個人的には最強だ。カレー自体の味は平均的だが、だからこそ外れない。基本私は食に関しても保守派だ。空腹時に味を想定できない店には入りたくはない。そういう面ではチェーン店は安心といえるだろう。

とにかくカレーについては外で年間100回は食べているのは間違いないと思われる。日本風カレーライスを発明した人には感謝。
posted by アイナット at 01:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

定期預金の代わり

最近日本生命のマイステージという定期預金の代わりになるものに入った。
死んだところで、掛け金の1.6倍程度しか出ない生命保険なのだが、最初に一括で加入金を支払うというものとなっている。

そんな生命保険は欠陥のようにも思えるが、実は定期預金の代替になるもので、3年後以降に解約すると、支払った金額よりも多い金額を受け取ることが可能となっており、金利的に定期預金よりも圧倒的優位かつ税法上でも圧倒的優位だというのが特長となっている。

むろん3年未満で解約した場合は支払い額よりも解約時受け取り金が少なくなってしまうと言う点など欠点もある。だから全資産の一部にしておいた方が無難だろう。わしも実際そのようにした。

とにかく色々とあって契約することになったわけだ。しかし保険の世界もTPPなどの影響をもろに受けるだろうから今後はどうなることやらわからない。その他あらゆる分野で世の中の数年後のことは全くわからない。ただ今の状況を考えると順風満帆を前提にしない方がいいだろう。最悪を想定したら何も出来ないので、楽観と悲観の中間よりちょっと悪めの想定ぐらいで考えて今を生きていくというのがワシの中の想定範囲としておくぐらいか。
posted by アイナット at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。