2012年08月31日

かいやく

WOWOWを解約した。電話しないといけないのが面倒くさい。
月末とはいえ平日昼間なら2分くらいで繋がったから良いが。結局ユーロ終了後はほとんど何も見ず。今月にいたってはサマソニぐらいか。

8月が終わる。しかし現在気温30度。それでも夏は終わった。
posted by アイナット at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月23日

異常に暑い

帰りの電車待ちとか、電車の中とか異常に暑いと思ったら、気温が30度。
これは猛暑夜というなのか。空は曇って三日月を拝むことすら出来ないのにこの仕打ちとは。

しかし長崎! 長崎です。
posted by アイナット at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

香川のマンU開幕

何度も言っているが、0時半帰宅して、夜2時に寝て、4時〜6時の香川のManchesterUnitedのリーグデビュー戦を見る。
というのはさすがに辛いものがある。ということで後半から視聴で5時起きというのが現実的なところだった。
で、マンUみごとな弱さでエヴァートンに敗北。トップ下の香川自身は惜しいチャンスも複数あっただけに悪くは無かったような気がしたが、チームとして悪すぎた。
あと気になったのがイングランドのフィジカルサッカーに苦労してそうな感があったのが今後気になる

ちなみに月曜早朝も実は5時に起きている。どう勘違いしたのかわからないがインテルの開幕戦があると思いこんでいたのだ。このときのガッカリ感といったらもう。

とにかく4時間は寝ないと辛いのは相変わらずだ。
posted by アイナット at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月12日

見なかったが案の定

韓国との3位決定戦は敗北したということを朝知った。
まぁ結果的には無理して見なくて正解だった試合だったようだ。結果は残念だが、怪我人等が出なかったのは幸運だったとも言える。

そして韓国と関わると勝敗関係なく不快な気分になる(つまり試合に勝った負けたという爽やかさの残る歓喜や悔しさとは別の問題がある)というのは、この試合でも発揮されていたようで、韓国選手が五輪に政治を持ち込むパフォーマンスをやったということだ。もちろん大統領が同タイミングで竹島訪問するなど、国を挙げての大喜びだ。
しかしこの彼ら韓国にとっての日常風景も、五輪や世界相手だとどういうことになるのか、どういう目でみられるのかを考えていなかったようで、IOCやFIFAが大きな問題視するかもしれないという。
それはそうだ。放置していれば、領土問題を抱える国家の選手、独立やら分割問題を抱える国家の選手やらは、五輪の舞台で政治パフォーマンスし放題になってしまう。ここでこの韓国の国家ぐるみの行為を放置するか、一選手の問題で片付けるか、それともチームごと厳罰するかは今後に影響する判断になるだろう。客観的にも相当大きな問題である。
そしてよくわからんのは韓国、竹島問題を世界にクローズアップして喜んでいるようだが、それならば国際司法裁判所の場で争うべきであろう。何を考えているのか。
いやそもそも考えの基本があまりにも違すぎるのだ。隣人だからといって価値観が合わない人と日常的に無理につきあう必要は全くない。むしろトラブルになるだけという良い事例だろう。
まぁこういう問題を起こしてしまうところが、中国との大きな差であろう。中国はスポーツと政治を切り離して考えているし、スポーツ報道の分析力レベルは日本を遙かに凌駕するほどで感心するときも多い。

とはいえ、日本チームは4位で十分である。韓国のメダル没収の結果、銅メダルとかはいただけない。試合でいえば銅メダルに値しない負け方だったということを聞いている。それではメダルという目標はまた次にとっておけばいい。成長途上のU23五輪代表なのだから、ウィークポイントを見つけることが出来たというのも悪い話ではないだろう。
posted by アイナット at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月09日

負けた。たこ焼き高くね?

朝3時まで起きていて、ロスタイムにだめ押し弾を決められてしまうのは非常に悲しい。
最後まで見ずにバタンキューしてしまった。1時〜3時というのが一番辛い。いや2時〜4時の方が辛いか・・・。
せめて4時〜6時にしてくれればいいものを。

で、3位決定戦の相手は韓国という。ハッキリ言ってしまえば、どうでもいい注目度が大幅に下がってしまった。異常な熱意でもって絡みたがる国内外のメディアが非常に迷惑だし、ともかく勝敗よりも怪我だけはするなよ、と。


それとたこ焼きの話。7個350円、異常に高くないかい。普通10個300円以下じゃないのか。いや大きさなどがあるにせよ、たこ焼きは20年前よりも絶対に高くなってる気がする。不思議な話だ。他の食物は安くなっているのに、輸入食材ばかりで構成されるたこ焼きがなぜ値上げしているのだろう? タコの値段が上がっているとでも言うのだろうか?

posted by アイナット at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

準決勝

相変わらず0時半帰宅が続いていますとも。
さすがに昨日のなでしこ準決勝は見る気力なく、ダウン。
それでも1点目は見届けた。しかも爆睡したつもりが3時過ぎに目が覚めて勝利を確認してしまった。

今日はさすがに見たい。日本が決勝へ駆け上がるところを。
posted by アイナット at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

西宮LV

ももクロの西武ドームLVに西宮ガーデンズの映画館に出かけた。
LVとはよくわからなかったが、想像以上の盛り上がりで嬉しい悲鳴。むしろコールが響きすぎて喧しいわ(笑)しかし33年生きてきて人生初のサイリウム。というか初めてこういう心境は。関西なせいなのか緑が目立ったような気がした。いや私もなのだが。

隣の人が相当年季の入ったモノノフで、振りは覚えているわ、推し以外のコールも凄まじいわ、で、素人にもある意味やりやすかった。いやはや5時から9時の4時間で相当疲れた。体力の無いおっさんには辛い。西武ドームでは相当暑かったものだろう。

スターダストセレナーデの杏果の自転車には笑ったが素晴らしかった。あとジョーク混じりの趣味が勉強って。まぁ大学には行って語学堪能になって国際アイドル化して欲しいが。
ちなみに林家ぺー&パー子(桃色繋がりということで)や松崎しげる(モノノフ名は南国ピーナッツ)が登場。

それにしても西武ドーム37000、全国+台湾と香港のLV合計が13000、あわせて50000。しかも落選した人も多数。昨年の動員力は5000人くらいだったようだから、まさに10倍、人気が急上昇というのは間違いないのだろう。

とにかく楽しかった。

この日発表されたファンクラブにも速攻で加入してしまった。次の楽しみは直接参戦か。ああ病気ですとも。まぁリーマン出来ている間は大した出費ではないのだから良いということで。

それとももクロの何が素晴らしいかと言えば、アスリートなところですよ。6時間激しく踊って歌えてパフォーマンスも交えることが出来るんです。これは去年のゼップのこと。プロアスリートのためのマッサージ師が付くんですよ。こんなアイドルグループ、今から途中加入するのはかなり困難でしょう。だからこの5人はももクロZがももクロZであるためには絶対に必須なんです。大事に見守っていかねばなりません。(もちろん早見あかりは別途応援しましょう)
posted by アイナット at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ももクロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月04日

日本VSエジプト

五輪サッカーとはいえ、日本代表が完全にサッカー強豪です。
女子と揃ってベスト4は唯一。

今回は永井や東の怪我が心配されるものの、相手の自滅もあって、まるで寄せ付けない快勝でした。
宇佐美が色々な意味で気になりますし、斎藤が微妙という点が気になりますが、次のメキシコorセネガル相手でも普通にやれば恐るる相手では無い(少なくとも格上ではない)ように思えます。

なんなんだろう。これは。4年前とはまるで違う。基本を積み重ね、国内リーグの整備、国内の育成システム、国内外の選手の融合、これら20年の結晶がこうも成果を出すなんて、凄すぎるだろ、ニッポン。
20年前のサッカー三流国が、いつの間に一流国に入ってきた。明治維新を思い出す。短期間で世界のビック5に入るようになった。あの100年前を。
日本という国は弱小から最強豪クラスになるのは得意なのかもしれない。なぜなら学ぶ対象があるから。既存強豪の通ってきた道を日本風にアレンジしつつ辿ることで既存強豪をも圧倒してしまうという方法論。しかし一度自分が強豪になってしまうと、学ぶ対象がなくなってしまう。そうなると行き詰まる。それは新しいものをゼロから作り出す独創性が欠けていたり、過去のやり方に対する執着がそうさせるのかもしれない。
この点は脱皮を目指すべき点なのだろう。いやかなり話がズレてしまった。

とにかく五輪サッカー、もう銅を目指せとは言わない。金色が十分狙える力がある。もはや奇跡とは言わないだろう。準決勝での勝利を直近の目標にしつつも、最終的には男女揃っての金。とにかく目指すところは一つでいいはずだ。進んできた道が正しいと思える時ほど、嬉しいものはないはずだ。日本サッカー界の20年は正しかった。それを世界に、日本自身に認めさせる時が来たのだ。日本は世界の優等生、その誇りを胸に
posted by アイナット at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石原都知事からの

石原都知事からの感謝状がようやく届いた。
いまだに届いていなかったので、住所書き間違えたかと思ってしまっていた。
領収書よりも、この知事の達筆の方がよほど嬉しいものがある。
この当たり前の思い、決して世代を経ることで無くしてはならないものだろう。今でも十分異常な国ではあるのだけど、決して異常すぎる時代に戻してはならない。


さて、今から五輪サッカー、日本VSエジプトだ。勝利を祈願する。
日本サッカーの躍進は、やはり自分で考えて行動できるようになったことが大きいだろう。職場でも誰かの指示待ちはあまりにも無能だ。無能であることを自覚すらしていない。味方にすると最悪なケースと言える。なぜならその人の無能がチームに知れ渡る時は、締め切りギリギリしか有り得ないからだ。
無能を自覚さえしていれば、無能だからこそのアクションを起こすからだ。もっともその時点で、その人は無能から抜け出している。これなら共同戦線態勢が取れるわけで、これなら何とかなるのだ。
posted by アイナット at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

五輪

なでしこはブラジルを見事に粉砕。ブラジルに無駄攻めさせて効率良い攻撃で圧倒する、これはイタリアなどのスタイルに近い。とにかく圧巻の勝利であり、もはやブラジル恐れるに足らずか。男子も優勝候補だが、決勝で戦えれば。

そのなでしこ、なぜか南ア戦で引き分け狙いを批判されている。まさに馬鹿な批判だ。サッカーのグループリーグで引き分けを狙うのは立派な戦術だ。サッカーやバスケなど攻守が一体になったスポーツにおいては、下手な攻撃をしかればボールを取られて、一瞬のうちにチャンスがピンチになってしまう。1993のドーハの悲劇を思い出せ。あれは勝ってるのに馬鹿正直に攻めて、ボールを取られて、結果点を取られてしまった。今ならあの場面では自陣で安全にキープするか、攻めるにしても必ずカウンターを食らわない攻めで終えることだろう。

体操は内村がやっぱり凄かった。その内村がガンバフライハイという森末慎二原作の漫画を読んで触発されていたと知って、健全スポーツ漫画の偉大さを改めて知る。この漫画は確かに面白く体操に興味を持つ人を増やしたことは間違いないだろう。確か3年前に再読したが、また読みたくなった。
posted by アイナット at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドンキホーテ

ドンキホーテに初めて行ってみた。
本当に何でも揃っているという印象。探していたものも無事入手。

今朝は頼んでおいた「お刺身食べた〜い」法被もゲット。これで明日のLVは何とかなるのか?
posted by アイナット at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

なんと早い時間よ

23時台に家に着くと異様に早く着いた感がするのはいかがなものか。

しかし23時閉店のカレー屋に間に合うように21時半頃の電車に乗ったのに、既にCLOSEの看板を見たときの絶望感は果てしないものがある。21時過ぎに帰るというのは非常に早い一大決心のいるものだというのに。

結局、ココイチで妥協するしかなかった。妥協の産物、豚しゃぶ納豆カレーだ。まともに夕食を食えるだけでも良い。近頃は夏バテか知らんが食欲が極めて減退中で腹の調子も悪いぐらいだし、しかも未明では食う気もしない。ほぼ納豆巻きONLYの日々であった。

ところで、夜中の駅のエスカレータ、アナウンスで「良い子のみなさん・・・」という子ども向けのアナウンスをする必要はあるのだろうか。少なくとも良い子は既に眠っているはずだが。
posted by アイナット at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイスの賞味期限

アイスを久々に買ったというのは先に書いた通りだが、
いつ食うかわからんので、箱に賞味期限があるのかを調べてみたが、無い。
それもそのはず、どうもアイスには賞味期限どころか消費期限というものが存在しないというのだ。
確かに腐るということはないのかもしれんが、時間が経つと明らかに劣化するだけになかなか納得しがたいところである。ポテチですらたった半年しかないというのに。

そのポテトチップス、私の好物であり、健康を害する恐るべき代物でもあるのだが、最近湖池屋も美味いことに気がついた。カルビー一筋だったが、これからは湖池屋も併用して、ポテチライフを送り、安いお金で血をドロドロにしていこうではないか。

3月くらいから残業5時間が恒常化している。鬱病コントロールのために常に躁状態を保つようにしているのだが、そのせいで何かと変だ。しかしそれを変だと悩んでしまうと鬱になるため、そう思ってはいけない。
posted by アイナット at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。