朝はたまに寝過ごして次の駅というのがあるが、帰りの深夜12時にこれはヤバイ。
幸い最終ではなかったので折り返しで帰ったのだった。
それにしても油断したというのは普通に乗ったのに、いつの間に快速になっているという現象である。
それならば区間普通とでも名乗りやがれ、と思ってしまうではないか。
だから乗り過ごしといっても単純な乗り過ごしではないのだ。単純なやつだと寝てて降り損ねるパターンだが、これは降りたくても降りれないパターンなのだ。
新幹線で例えれば、新神戸あたりから新倉敷で降りるつもりで木霊に乗ったはずが、岡山からいつの間に光になって、倉敷を空しく通り過ぎたあげくに福山でUターンを強いられるようなものだ。もしこれで料金請求されたり、最終が無かったりしたら激怒ものだろう。