2013年10月24日

秋ドラマ

書いている途中でブラウザが死亡して非常に不愉快だ。

秋ドラマでは今のところ、リーガルハイ全話(1〜3話)、ミスパイロット全話(1〜2話)、安堂ロイド1話のみを録画等を駆使して観ている。

リーガルハイは期待通りに面白く、1話はいまいちだったが、2、3話はデリケートとも言える問題に対して、古美門弁護士の快刀乱麻を断つような活躍ぶりと、結果的には敗者にも有益だったという後味も悪くない展開もあって、非常に楽しめている。逆に岡田にはストレスがたまる。3話のようなものは裁判後のことを軽視しているようにしか見えない。その点、裁判中は酷い人間に見える古美門は、裁判終了直後に盲信するな、視野を広く持てということを相手に伝えることで、実は人生における幸福を得る方法は多様だということを示唆している。

ミスパイロットは飛行機パイロットものということや堀北真希目当てで観ているわけだが、内容というか脚本がいまいちだ。1話がご都合主義的に進んで訓練生になれないのはわかるとして、2話はあれは何だ。社会人として絶対にしてはいけないことをしている上に、そもそも安全第一の航空会社のとっていい判断ではない。
リーガルハイ的な言い方をすれば幼稚園児そのものだ。視野が狭いどころではなく、その場が幸福かどうかしか見えない。その結果巻き起こるリスクを理解出来ない。客が悟った善人だから成り立つやり取りじゃないか。今後の改善を期待したい。

安堂ロイドは1話で完全脱落。あまりにも想像を絶する下手な作りのSFファンタジーだった。2話の日はフジNEXTの氣志團万博2013(ももクロも登場)の放送日だったからというのもあるが、それがなくても2話目を見る気にはならなかっただろう。気になるにしてもせいぜいあとは最終回を観れば良いのでは?

posted by アイナット at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々に一蘭

久々に博多のとんこつラーメンチェーンで有名な一蘭、道頓堀店に行ってみた。
感想としては不満はないが、知名度ほどの価値はないといったところか。
基本的に他人にはお勧めしていないが、このスタンスは正しいと思う。

前の山奥職場近くの博多ラーメンが恋しいのですよ、あれは美味かった。
posted by アイナット at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月20日

窓が外れていた

朝起きたら浴室の窓の2枚組の1枚が消えていた。
風か何かで外れて外で割れているのか? と恐る恐る見たら、なぜか網戸ともども立てかけてあった。

これは恐い。

昨夜の時点では、鍵は開けたままにしているものの、確実に窓ははまっていた。いくらなんでも外れていたら気がつく。
ところが朝の時点では....

考えられることを想像してみた。
1、寝ている間に泥棒が侵入した。侵入口は窓、出口はドア。
→しかしこれは考えにくい。まず何も物色痕跡が無い。取られてもいない。そもそも寝ている場所を突破しないことには何も取る物がない。それに眠りが浅いから侵入者には気づく。小さな窓なのだ。こっそり進入するのも難しい。

2、部屋に実は泥棒が隠れたままである。
→隠れられる場所は限定されている。一応覗いてみたが、そのような痕跡はない。

3、自然現象によって、窓が吹き飛んだだけである。
→なぜか窓と網戸は立てかけてあったため考えられない。確かにボロ家だけに外れやすいようにも思える。しかし不意に外れたら確実に割れると思われる。また窓の残った方は本来と逆方向に位置していた。


結局、意味不明である。これは恐い。

4、泥棒に入ろうと、開けっ放しの窓を開いたら、勢い余って外れてしまった。そのまま部屋に侵入を考えたが、窓が小さく、窓の直下も風呂水であり容易には侵入困難である。逡巡した挙げ句、そこで泥棒は諦めた。
→異変は窓が外れているだけ。風呂場に侵入した痕跡もないので、この説ならば合点はいく


結局、4なのかな? どっちにしろヤバイな。
posted by アイナット at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。