2015年06月15日

スペースワールドでのももクロのスズキハスラーイベント

2015/6/13は北九州市のスペースワールドへ行った。目的はももクロのハスラーイベントのためだ。

話を前日6/12の金曜日に戻すと、まず労働を定時までやって、ダッシュでTOHO梅田へ行き、まずはZepp福岡で開催された月刊TAKAHASHIというライブハウス全力ライブのライブビューイングを楽しむ。
LVの良いところは杏果のパフォーマンスが魅せる美しさをアップで観れるところ。悪いところは所詮放送なので、杏果がカメラに映らない時もままあるというところ。

で、余韻に浸る間も無く、家に帰って、パパッと準備して、ギリギリに22時の高速バス搭乗。狭いバスだったが、2750円の格安だったので、チケを譲ってもらった直後に予約していた。モノノフの知り合いが乗っていたので笑ってしまった。

6/13 朝5時に小倉駅前に到着。休憩も取っていたのに7時間で到着という速さに驚いた。道路が直線だから
東京行きよりも早く着くものなのだろうか?

まず風呂、そして朝マック、その後は暇だったので、スペースワールドに一番乗り
スペースワールド2.JPG

開演後は、モノノフの知り合いにもいくらか出会いつつ、後述のライブで玉ちゃんが乗ったことも判明したタイタンEXに挑戦。来月の富士急対策にしても、一番強力な絶叫マシンに乗ってしまった。ただ絶叫マシン自体が10年単位の久しぶりすぎてあまり特殊性に気づくこともなく、楽しかったが、なかなかフラフラだった。

ハスラーイベのメインキャラのDrスランプアラレちゃんスタンプラリーはももクロのポップも共にあり、AM中にミッションも終了し、アラレちゃんではおなじみのうんちくんキャンディーをゲット。
スペースワールド1.JPG

スペースワールド3.JPG

そしてハスラーライブ、幸運にもB2ブロックの前の方で観れて、もう言うことなし。ちなみにAはハスラーオーナー枠だった。
ももクロはそれぞれ5色の特別仕様ハスラーで登場。映像演出もとてもよかった。
怪盗少女で始まるライブについても定番の盛り上がる曲が多く、非常にノリノリで楽しめたし、
ニッポン万歳ではAブロックとBブロックの間のサブステへ来てくれるなど、Bブロック最前近くにとっては歓喜の展開。A後方に来ていた一応来ました的なハスラーオーナー枠の人達を引き込みつつ、Bの方も普通に相手してくれるのがまた見事。わしの位置からは杏果は走り抜けた瞬間だけで一寸遠いサブステでパフォーマンスしていたが、夏菜子、あーりん、れには近くで見ることが出来て大興奮だった。

そしてゲストにアラレちゃんオープニングとエンディングの歌手でも有名なイラストレータの水森亜土(シンナーをネタにしたり、なかなかにヤバいブラックジョーカーだったが面白い人だった)が登場し、杏果もカエルの絵を綺麗に描き上げてくれた。もっとも左右両手で同時に描くのは杏果は苦手そうではあったがw 夏菜子はギャグ漫画としか思えない宇宙生物のようなウサギを書いていてこれが一番受けたwww とにかくお絵かきコーナーとしてとても盛り上がった。

ライブ後半戦もサラバなど定番などで盛り上がり、まさかのハスラー型のあーりんロボというかあーりん先生によるなかなかブラックなウィットの効いたハスラーの5つの長所みたいな講義ネタから、灰とダイヤモンドでのきばり安でハスラー動かすというライブならではのネタまで、いやーとにかく参戦したワシらは楽しかったということです。

その後、大分の知り合いモノノフと小倉で一寸感想戦をやって、帰路へ。帰路といえども大阪へ帰ったわけじゃなく、福岡都市圏の実家へ。福岡でライブが立て続けにあるのなんて100年に一度の奇跡に近い話だと思うが、たまたま実家がライブの宿がわりになるのは4月に続いて二回目だった。
さすがに足が吊りそうになるくらい疲労MAXであった。なにせ朝7時過ぎにマクドを出てからほぼ荷物背負ったまま立ちっぱなしだから当たりまえだw 2分以上座ったのは絶叫マシンタイタンに乗ったときと感想戦のときくらいかw

で、のんびりした後、6/15日曜日昼過ぎに、新幹線のスーパー早特切符で大阪へ帰って、今週の遠征は終了した。
posted by アイナット at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ももクロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。