8/5は水曜日だったが、ももいろフォーク村デラックスのために、東京代々木第一体育館へいったときの記事。
いや実は8/3月もガールズファクトリー1日目が開催されており、チケットは入手していた。しかも代々木第一では初のアリーナ席Bだけどをゲットしていたのだが、さすがに金曜日も桃神祭で有休を取得していたから4連休になってしまう上に、稼働日が少ない8月に2回も有休を取るのは無理ということで、5日のフォーク村だけ参戦としたのだ。
例のごとくケチ安って高速バスで新宿へ到着。それからスーパー銭湯でのんびりして、
まず真の勇者を目指して、六本木ヒルズへ。テレ朝夏祭り、ももクロ大冒険の完全クリアを目指す
まず上る前に、テレ朝夏祭り会場から5個(高城は既に押印済だから残り4個)のももクロスタンプを集めて、いざ六本木ヒルズ展望台へ。
そこで前回から残っていたあーりんをクリアして、更に宝箱が観たかったので、光の剣、そして無くなったと思っていたけど無くなったいなかったキーホルダーも買って、いざシークレットへ挑んだわけです。
クリアして暗号もようやく解けました。実にシークレット始まる前に解けていたけど、あーりんクリアした時点では何も考えてなかったわけでした。
待っているのがあの恥ずかしい真の勇者の試練だったわけです。あーこれは恥ずかしかったが、なんとかももいでのかけらを全部集めて星の子村に大団円を迎えることが出来ました。
結果手に入れたのが、以下の真の勇者の称号と30分近いファミコン風の音楽でした。いつでもどこでも大冒険3を思い出せる優れものでした。

この記事はフォーク村デラックスの記事なのでした。
その後、夕方に代々木へ、つまり明治神宮前に向かいました。この日も知り合いが多数参加していたので、まず合流させてもらって、なぜか会場後の席でも近くに知り合いがいるというサプライズもあって。
榊いずみさんとももかなこのコラボ「失格」からの「ハナミズキ」「しあわせグラフィティ」「The Rose」の流れがまず最高潮と思いきや。そして杏果&ひなたとのコラボの「To U」も良かったし、なによりも有安杏果がギターの弾き語りをライブで初披露した「ささやかなこの人生」はもう感動しかない。この調子でどんどん楽器もマスターして欲しい。映像でしか確認できていないが既にドラムも短期間で凄い出来ていたし、元々素晴らしいボーカルもまさに成長し続けている。まさに音楽の申し子、有安杏果は成長を見守るのが本当に楽しみな存在だ。もっともみんなそうなんだがね。
全体的にも骨折もあって高城れにについてやはり感動するシーンも多くて、最後なんてもう涙しかあるまい。
とはいえ時間ギリギリ。帰りは東京駅からの高速バスに間に合わすべく、あまり余韻に浸る間もなく終幕後にダッシュして原宿駅に向かうのだった。
そして次の日は高速バスは京都駅で降り、JRで自分の家に帰った後、風呂入って間髪入れずに会社へ。さすがに桃神祭の疲れも残っていただけに、この木曜日は相当ツラかった。バスで朝帰って仕事というのは、7月の富士急ハイランドのライブの時もしていたしこのときは割と平気だったのだが、フォーク村はライブとは言え普段とは違って着席だったので疲れは大したことなかったのだろうが、桃神祭の疲労が残っていたのが効いたのかもしれない。もっと体力が欲しいものだ。
posted by アイナット at 00:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ももクロ
|

|