2015年03月09日

今年の移動距離を概算値を出してみた

ももクロばかりですが、今年になっての移動距離が凄い件w

1/4(日)
実家の福岡から大阪へ移動。

1/18(日)
サンテももクロシークレットライブのためにZEPPダイバシティ東京(お台場)へ。
その後、同地で行われたTAKAHASHI1月号のLVは川崎で観戦
そのまま大阪へ帰る。

1/25(日)
ももクロ参戦のアニメ紅白のために代々木第一体育館(原宿)へ
もちろん翌日は始発で大阪の会社へ出勤

1/27(火)
「幕が上がる」完成披露試写会のため、新宿バルト9へ
午後半休で、翌日はもちろん始発で大阪の会社へ出勤

2/11(水)
ニッポン放送ももクロくらぶのバレンタインイベントのため、横浜アリーナへ
紀元節です。そのまま日帰りで大阪帰宅

2/14(土)
お台場のももクロ5人の「幕が上がる」舞台挨拶のため、お台場メディアージュへ
夜、大阪へ日帰りした。なぜなら2/15は早朝から夕方まで大阪でたこ虹のイベントだった

3/1(日)
大分わさだの有安杏果「幕が上がる」舞台挨拶のため、大分市のTOHO大分へ。
その場で発表されたイベント発表のため博多駅前へ。
更にサプライズの博多お出迎え会のため、TJOY博多へ。
3/1は最終手前くらいの新幹線で大阪へ帰る。
ちなみに2/28(土)の夜に神戸〜大分は船旅。

3/3(火)
ももクロとコラボしたKISSライブのため東京ドームへ。
埼玉県のふじみ野市も寄った。
もちろん翌日は始発で大阪の会社へ出勤


ここから上は済
ここから下は予定


3/14(土)
有安杏果「幕が上がる」舞台挨拶のため、三重県員弁郡東員町のイオンシネマ東員

3/22(日)
ももクロがライブする女川復幸祭のため、宮城県女川町へ。
土曜日はAM中に仙台へ行き、夜は石巻市に泊まり、日曜日夜は東京に泊まり
月曜は普通に大阪の会社へ出勤予定

4/4〜4/5(土日)
ももクロファンクラブAEイベントのため、福岡市のヤフオクドームへ。
月曜は普通に大阪の会社へ出勤予定



これを
単純に大阪-福岡(600km)、大阪-首都圏(500km)、大阪-女川(1000km)、神戸-大分(500km)
大分-福岡(150km)、大阪-東員(150km)、女川-東京(500km)で計算してみると、

1/4福岡→1/4大阪(600km)→1/18東京/川崎/横浜(1100km)→1/18大阪(1600km)
→1/25東京(2100km)→1/26大阪(2600km)→1/27東京(3100km)→1/28大阪(3600km)
→2/11横浜(4100km)→2/11大阪(4600km)→2/14東京(5100km)→2/14大阪(5600km)
→2/28神戸→3/1大分(6100km)→3/1福岡(6250km)→3/1大阪(6850km)→
3/3東京/ふじみ野(7350km)→3/4大阪(7850km)→3/14三重東員(8000km)→
3/14大阪(8150km)→3/21宮城(仙台、石巻)→3/22宮城(女川)(9150km)→
3/22東京(9650km)→3/23大阪(11150km)→4/4福岡(11750km)→4/6大阪(12350km)


12000kmオーバー
実際は真っ直ぐ着くわけではないので、もっとオーバーです
posted by アイナット at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ももクロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気ブログランキングへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。