浜松市のイベントで、浜松のスーパースター(もはや誇張でも何でもないのが凄い)で、浜松市観光大使でもある百田夏菜子が登場するというので、浜松経由で大阪に帰る事に変更。実は2000円くらいしか変わらない。
そこで朝早く起きて、浜松へ向かうも、9時半過ぎに浜松城公園到着だったので、最初の夏菜子登場シーンに間に合わず。家康像の前で呆然としてしまう。
いや、実際には杏果推し同士のカップルにその事実を聞いて凹んでしまうw
その間にも、家康くん、ももクロ特別版の緑ゲットもした。最初聞いた後に中を頼んだのだが、売り切れだったので、そして大も売り切れだったので、無事に小とゲットだった。
そして浜松グルメでは、うなぎいもごま大福、うなぎのくし蒲焼きも食べて美味美味、浜松餃子も食べた。
また静岡緑茶も購入。すると1000円を超えていたのでタンブラーも貰えた。
ここからは乗馬夏菜子がやってくるのを待機。馬に普通に乗れるアイドルって凄いと思う。馬から降りるところもばっちり観た。撮影OKイベやったゆえに、写真などはネット上にたくさんあるので探して欲しい。
そしてここらで知り合いの夏菜子推しノフと合流し、出待ちも成功して、間近で夏菜子を観ることが出来た。
この後、浜松城を観光してきて(※ちゃらんぽらんとは言えない旅行記参照)、最後の閉会式の餅投げも出待ちゾーンから観て、最後も近くで夏菜子を観て、ワシにしては珍しく自己紹介とライブ中以外に何度も「かなこぉ↑↑」とも叫んで満足できる一日だった。夏菜子推しの知り合いにとっては至極幸福な一日だったようだ。
ちなみにそれにつけてもアホみたいに風が強い日だったことも付け加えておこう。
あとは浜松駅で、あげ潮、ワサビ茶漬け、うなぎパイをお土産に、人生2回目、今年2回目の浜松を去るのだった。変な話だが、夏菜子推しじゃなかったから精神的にもゆとりをもった浜松を満喫できたんじゃないかと思う。とはいえまだまだ全く観たり無い。今度は磐田の国分寺跡などにも行きたいのだった。。。