2016年07月31日

2016年5月28日は山形県米沢観光+南陽市でロケハン

今回はチケットを連番させて頂けるということで、自分では応募しなかった山形県上陸。
宮城県以外の東北は初。

確か近鉄系の夜行バスで往復25000円くらいだった。目的地は置賜地方の南陽市だ。

とはいうものの、午前中のビッグイベントを干して、ワシは米沢市を彷徨っていた。
米沢近辺まできたのだから、やはり上杉家の観光は絶対にしたかった。この辺りがワシの中途半端なところだろうな。
とはいえこんな機会はもうないかもしれないのだから、まぁやむを得ない。ももクロを出汁に、観光するモノノフということだ。

米沢城址の上杉神社や松岬神社、ちょっと離れて餐霞館遺跡、迷って時間かかって春日山林泉寺、旧米沢高等工業学校などに行ってきました。

上杉神社
上杉神社.jpg

餐霞館遺跡
餐霞館遺跡.jpg


春日山林泉寺では住職でしょうか、丁寧なコール&レスポンスなガイドをしてくれて、
なんとか知識不足ながらもクイズにも対応できたのでした。上越市の林泉寺もお勧めされてしまった。
負けじとこちらもももクロをお勧めしておきました。

春日山林泉寺.jpg


米沢牛ラーメンは、米沢牛が美味い。さらに蒲鉾が愛だったので面白かった。ラーメン自体は昔風の懐かしい味。
米沢牛ラーメン.jpg


それから南陽市文化会館へ。AE動画で公開されているので詳しく書く必要も無いが、一部は後方だったし通路も遠かったものの、このイベントの破壊力を知り、
二部は誘っていただいたお陰で5列目の近くで見て恍惚というしかない楽しさだった。参戦者全員が天にも昇る気分だったに違いない。

初の山形県はこうして色々な意味で充実した1日となったのだった。
ちゃっかり米沢〜赤湯間だけ山形新幹線にも乗ったし

米沢駅
米沢駅.jpg

赤湯駅
赤湯駅.jpg

山形新幹線.jpg
posted by アイナット at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ももクロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気ブログランキングへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。