朝一のサンダーバードで金沢へ、続けざまに続いて第三セクターで倶利伽羅峠を越えて高岡へ。
高岡もレンタサイクル借りようと思っていたのだが、まさかの冬は取り扱い無しだったため徒歩移動。
まずは着いて早々瑞龍寺へ。国宝の山門が工事中なのが残念だったが、仏殿などを堪能。
瑞龍寺の山門は工事中でしたが、中は見所たくさん
それから高岡駅前のドラえもんやら大伴家持を突破して、高岡グリーンラーメンで腹ごしらえをした後、
日本三大大仏を自称する高岡大仏を観て、そのまま高岡古城公園へ。前田利長像なども観る。
あまり有名ではないのかもしれないが高岡グリーンラーメン
日本三大大仏だと初めて知ったが、立派な高岡大仏
高岡古城公園の前田利長像
射水神社近くの君が代のさざれ石
高岡古城公園の紅葉も美しかった
それからドラえもんの路面電車で、射水市の会場へ。新湊の会場近くでは小さな足利義稙像なども観る
(本当は高岡では藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーにも行きたかったのだが今回は断念)
狛犬サイズの足利義稙像
ここも会場推しで、同じく音漏らしを楽しむ。桑名も相当の会場推しの数だったが、この高岡も凄い人だった。
富山ノフ作成の非公式パンフ。ももクロファンのクオリティの高さ。郷土愛があればこその作品。まさに富山県の観光案内として正式に採用できるレベルです。ももクロ愛、地元愛が凄い伝わる
帰りには高岡駅前の富山のモノノフが店長の次元で富山ブラックやら高岡コロッケなどを頂く。
らーめん次元ののん(能年玲奈)と高城れに(ももクロの紫担当)のサイン
そしてこの日の内に福井駅へ移動。福井駅で宿泊。
翌日曜日はまず福井。福井神社の松平春嶽公やら県庁の福井城址などを観た後に、柴田勝家の北ノ庄城跡などを観る。
松平春嶽像
防御力が高そうな福井県庁。何せ福井城址にそのまま作っている。福井県警や福井城跡、福井の由来の井戸まで同じ場所に
柴田神社というか北ノ庄城跡の柴田勝家像
そして福福茶屋では福井名物セットで、カニちらし、おろしカツ丼、越前おろしそばのミニを頂く。
2年前にはソースカツ丼を食っていたので、ちょうど二年前に食べら無かった名物を少しずついただけた形だ。
それから武生に移動。まさかの越前国分寺にも寄り、結構遠かったが、紫式部公園で金ぴかな紫式部も観れた
国分寺巡りを趣味としている私にとっては僥倖。たまたま越前市の武生に現在の越前国分寺があった
現在の越前国分寺隣の総社大神宮内に越前国府の碑が建っている。注意が必要なのは当時の国分寺も含めて越前国府の遺構などは一切見つかっていないので本当の場所は今もって不明瞭な点
紫式部公園の様子。池があると写真がとても奇麗に取れた気がする。空と池と庭園と橋や建物。なぜか現在の鉄柱や電線すらもうまく溶け込んでくれる
金ぴかの紫式部像は、この紫式部公園の主人公を強烈に主張
ここでもありがたい会場推しの音漏らしを少し聞いて帰路